【きりん組】運動遊び→制作
ここ最近、ようやく秋っぽく涼しく過ごせる日が続いています。
9月も半分が終わり、ここからオリンピック(運動会)に向けラストスパート。
とは言っても、子ども達の覚えは早いもので、ほとんどの競技の準備が終わっています。
子ども達と楽しく遊びながらオリンピックを迎えられたらと感じています。
そして今日は久しぶりに「きりん組」と過ごしました。
朝の9:00から体操スタートです。
まずは音楽に合わせて全身を「びよ~ん♪」と伸ばしたりします。
全身の体操が終わってからは「けんけんマット」です。
片足を色によって変えて、マット間は「パー」にする。
子どもの頃にやっていた「けん・けん・ぱー」の応用編です。
ホールが狭いのですが、狭いなりに工夫を凝らしていきます。
そして「お引越し」からの「ローテーション」。
今年のオリンピックでは競技の「ローテーション」では無く、普段の「ローテーション」を組み込みたいと思います。
「ぱんだ&きりん組」のみのローテーションですが、本番当日を楽しみに待っていてください。
そして今日は9月のお誕生日会もありました。
今回は「きりん組」のお誕生日月の子どもはいませんでしたが、年下の友だちに「おめでと~」と大きな声でお祝いをしてあげます。
先生達が話している時も真剣な眼差し。。。でない子もいましたが、皆が楽しそうです!!
お誕生日会が終わってからは制作です。
今日は15夜の制作でお月さまとお団子を作ります。
保育士が月を書いていると
「小さいな~」「もっと大きく」「うさぎさんもかく?」と自由なコメント(笑)
次にお団子作りに入ると
「よし!30ヶ作ろう!!」「丸が難しい」「ふ~ん♪(鼻歌)」とまたまた自由な子ども達(笑)
楽しませて頂きました。
久しぶりに制作をしている場面を見ましたが。
自分で丸を書いて、その線にそってハサミで切る。
意外と難しい事を何気なく行う子ども達。
でも、紙の使い方、月の書き方はそれぞれの個性が現れていて楽しかったです。
制作は小学校に行く前の準備(丸を書く、ハサミを使う等々)もあるのですが、自己表現の一つです。
一人一人の個性を大事にしながら制作も楽しみたいと思います。